iRig Acoustic Stage
まずは外観から!
電池(付属)を入れて、ストラップに引っ掛けるフックを取り付けて、と思ったらどうやっても入らない。
やり方が違うのかな?
小生はライブとかはしない、いや、ようしない!のでとりあえず無視。
ギターに取り付けてみます。
自分の作ったギターです。
ブレイシングがサウンドホールのすぐ側を通っているので写真の位置しか入らない。
小生はDTM(古いかな?)初心者でただいま勉強中です。
手始めに買ったのが

DAWが付属していたので。
まず音を出してみる。このTASCAM US-2x2SNをアンプにつないでいるので、モニターにして、
iRigピックアップのOUTを本体のINへ、本体のOUTをUS-2x2のIN2(INST)に繋ぐ。
iRig本体とUS-2x2のVOLを調整。音が出ます(当たり前田の....)
iRig本体のTONEボタンを2秒位長押しするとキャリブレーションが始まり、ギターを弾いていると最適な音にしてくれるそうですが、意見の分かれる所でしょうか。
確かに生音に近いと思うが、ピエゾ、マグネティック共にそれぞれいいところがあるので、どれがいいとかは一概には言えない。
名前に「STAGE」が入っているように、ライブ等ではiRig本体のOUTをそのままミキサーに繋げたり、「CANCEL FEEDBACK」ハウリング防止(当然VOLを上げすぎるとハウリます)がある。
また、マイクなので当然、ほかの楽器のでかい音があれば拾うと思われる。
今度は、DAWで録音してみます。iRigとPCのみです。
iRig本体のUSBとPCのUSBを接続。
PCでコントロールパネル-->サウンドを選択し、録音タブに「iRig Acoustic Stage」があることを確認する。
DAWを立ち上げ、環境設定をします。
写真の様に設定。
AudioトラックのIN/OUTで、INをiRig、OUTをPCのスピーカーに、MasterもPCのスピーカーに設定。
録音待機ボタンをクリックし、音を出してレベルメーターが反応すればOK!
録音開始!
へたくそな演奏ですが、
サンプル1
サンプル2