18.ネックの作成(2)
(2006/04/01)
側面に罫書いた線に沿ってラフカットします。手動糸鋸で・・・でかいヤスリで1フレット辺りから、ザックリ落として丸みを付けていきます。やっぱりきつい!!ヒール近くでやめて、ボデイとのジョイント部分をカット。直角が出るように整形します。
今日も、でかいヤスリで全体の形を整えています。ガリガリ!やっとラフ整形ができました。軽くサンドペーパーで磨いてとりあえずここまで。
(2006/04/02)
今度はボデーの接合部(メス)を掘ります。ここはやはりトリマーしかない!実寸通り罫書いて、始めようとして、忘れていました、マスクを付けるのを!穴は深いので、トリマーの刃を3、4mmずつ出しながら掘っていきます。ホコリが飛び交います。目に入って中断、ゴーグルが絶対必要ですが、無いので目を細くしながら掘り下げていきます。オス(ネック側)より少し小さく掘ります。調整用です。とりあえず、ボデーに入れてみます。まあいい(?)様です。(何を基準に???)やはり全体の形が見えてくると気持ちが高ぶりますね。早く進みたい衝動に駆られます。
(2006/04/08)
ネックとボデイの接合部ですが、「まあいいかな?」と思っていたのですが、やはり気になります。何がおかしいのか判りません。ペーパーで磨いたり、ヤスったり、トリマーで掘ったりしてみてもピタッと合いません。今日はこればかりやっていました。
防塵マスクとゴーグル?(目を保護する)を買ってきました。(写真上右)安物ですが役にはたちます。(何事も後手に回ってしまいます。本当は最初に揃えなくては!)トラスロッドに蓋をしないことにしたので、ボデイ部分に穴を開けなくてはならない。勇気を出してトリマーで開けました。これも後々の影響が心配です。