23.塗 装
(2006/05/03)
この時期、広島ではフラワーフェステイバルをやっています。カープもホームで戦っています。が、そんなことには目もくれず、猪突猛進します。連休初日は、古い安物のエレアコを引っ張り出してきました。フレット、ナット、サドル、ピンホールの勉強の為、リペアーと称していじくってみます。色んなホームページから仕入れた情報を元に、未熟な経験ですが・・・まず、フレット。浮きはない様ですが、相当すり減っています。特に1、2フレットが。打ち換えです。ナットは、弦が潜り込み過ぎているので、新しく作り替えます。点接触よりやや多めのものに・・・・サドルは、変な物(?!)が入っています。作り換えです。溝の巾が5mmあり、手持ちのサドルは2.5mmのものなので2.5mmのかませをローズウッドの端材で作って見ます。点接触にしよう。調整は2弦と6弦位に入れます。ピンホールにはノッチ(弦を導く溝)も。なにやら色々考えていますが、とにかくやってみて実感するしかない!?・・
悪戦苦闘して、何とか作って弦を張ります。弦のボールを90度に曲げてピンホールに入れます。弦のペグへの巻き方も、いいと言われていることは全てやってみます。ただ、ボールを90度に曲げたら1、2弦は切れました。標準の調弦で引いて見ると、1,2弦がビビリます。フレットとの接触ではないし、解りません。おいおい究明します。音は以前より格段に(以前が以前だから!)良くなりました。ただ低音の抜け?がもう一つ。
(2006/05/04)
塗装をしようと思います。シェラックコーパルニス一本で行こう(手抜き!!)ラッカー塗装の鏡面仕上げは次回に譲るとして・・・・。(本当は経験しておきたいのですが)全体を研磨します。#120、#240と・・・ここで、またまた愕然とします。表、裏、側板とも厚さを落とすときに鉋掛け、ヤスリ掛けで力任せにやっていたので傷(逆目で削ったときの引っかかり等)が消えません。おまけに側板をベンドしたときの割れ痕も・・・・めげません。ブリッジの部分にマスキングして、木のヘラに木綿を巻いたもので均等(?)に塗っていきます。2、3度上塗りして、#1000程度で研磨します。吊して乾燥。
(2006/05/05)
1日置いて、#1500で水研ぎ。落胆!ですが頑張っています。明日のブリッジの接着の為にカムクランプを作ります。これがなかなか大変!